石の彩聖てどんな石屋?
広島県福山市新涯町にある会社です。
お墓作り、お墓のリフォーム、クリーニング、追加彫り、お墓のメンテナンス、お仏壇などご供養に関する事はどんなことでもご相談ください。
お墓作り、お墓のリフォーム、クリーニング、追加彫り、お墓のメンテナンス、お仏壇などご供養に関する事はどんなことでもご相談ください。
私たちの会社には営業マンがおりません。
「お墓は営業さんに勧められて建てるものではない!」というのが私たちの考えだからです。
一生に一度あるかどうかの大切なお墓造りをお客様のペースで進めていきます。
「お墓は営業さんに勧められて建てるものではない!」というのが私たちの考えだからです。
一生に一度あるかどうかの大切なお墓造りをお客様のペースで進めていきます。
墓石展
石の彩聖の展示場にはたくさんのお墓を展示していません。
ふらっと立ち寄っても分かりやすく見ていただくため、お墓のすべてを「手造りPOP」で紹介しています。
石材店の展示場といえば、たくさんのお墓がずらりと並んでいるのを想像するでしょう。
石の彩聖の展示場にはたくさんのお墓を展示していません。
なぜなら・・・お墓には決まったサイズがないからです。
お客様の気に入った石でお客様の希望のサイズですべてオーダーメードでお墓を造ります。
「オーダーメイドは高くなるの?」みなさん、必ずそう言われます。
安心してください。オーダーメイドでも既製品のお墓でも変わりません。
「オーダーメイドは高くなるの?」みなさん、必ずそう言われます。
安心してください。オーダーメイドでも既製品のお墓でも変わりません。
「お墓造りの分業化のしくみ」
石材店の宣伝文句で「当社は自社工場で原石からお墓を造っています」とか
「石の本場で修業してきました」というのをよく見ます。
国産墓石で有名な香川県(庵治石)や愛媛県(大島石)だと熟練の職人さんが高い技術を持ち最高のお墓を造っておられます。
福山市内でも自社工場を持っている石材店はありますが、本当に稼働しているところは1割もないのです。
お墓の約半数以上が中国で加工されています。
石の彩聖は、国産石のお墓は日本で加工しています。
お墓の約半数以上が中国で加工されています。
石の彩聖は、国産石のお墓は日本で加工しています。
(1)お客様からご注文を頂く 自社
(2)石の発注 外注
(3)お客様と文字彫刻の打ち合わせ 自社
(4)文字彫刻専門業者へ外注 外注
(5)お墓の工事 石の彩聖で責任を持って建てさせていただきます。 自社
お墓に彫る文字
お墓に彫る文字彫刻もほとんどが外注です。
石の彩聖も20年以上お付き合いのある文字彫刻専門業者さんにお願いしています。
石の彩聖も20年以上お付き合いのある文字彫刻専門業者さんにお願いしています。
お墓やご供養に関する様々な情報発信
福山リビング新聞では「暮石日和」というコーナーで18年間コラムを書いていました。
新たに、えるびん(旧 福山リビング新聞)でも、「墓石日和」のコラムを書いています。
