石で人をつなぐ
人で石をひろめる
2025-01-16
施工事例を更新しましたNEW
2025-01-16
2025-01-10
2025-01-08
ロハスパーク福山@かわまち広場で出店しました!彩月いろどりづき
RSS(別ウィンドウで開きます) |
彩月~いろどりづき~ とは
新しいご供養の発信と石材の可能性をイベント出店を
通して、広く知ってもらうため身近に感じる天然石から
お墓に使われる中・四国地方を代表する
庵治石・大島石・万成石などを使い各地の石屋さんが作った
アクセサリーや小物をお取り寄せして販売しています。
お墓やご供養、終活に関わることも、ふらっと立ち寄って
「あのね~」と軽い気持ちでお話をきかせてください
こんなこともやっています
写真をクリックするとInstagramページへ飛びます
令和6年10月12日開催のBINGOFES2024では、
6tの大石を綱で引っ張る「大石引き」をしました。
このイベントは令和4年11月に開催された福山城築城400年記念祭でも行い
多くの皆さんに当時の石を運搬する技術の難しさを知っていただけました。
記念祭で子どもたちに人気だったのは「石割り体験」現在でも丁場(採石場)で使われる
楔(くさび)を使って当時の石の加工技術を体験するイベントです。
10年以上続けている年2回のお墓セミナーは毎回定員いっぱいの方に参加していただいています。
お墓のこれからやご供養の方法で悩んでいる方は多いです。
イベント出店で「お墓の無料相談会」をし、お悩みを解消するアドバイザーとして皆さんの力に
なれればと考えています。ご要望があれば駆けつけます!
⇦福山城築城400年記念の様子
BINGOFES2024の様子➯
⇦ゆめまるしぇで行いました